みんながジムに通っている目的は?
実は、プロのキックボクシング選手になるためにジムに通っている人はほんの一握り。70%以上の人は、「運動不足やストレスの解消」「ダイエット」を目的に通っています。ダイエット目的に限れば、実に25%。およそ4人に1人が痩せることを目標としてジムに来ています。目的が強くなることではないので、自分のペースで楽しくトレーニングを行っている人ばかりです。
どんな人がジムに通っているの?
年齢層の割合としては、20代が最も多く30%以上、続いて30代が30%未満となっています。30代以降の年齢でくくると全体の約50%を占めており、体力の衰えを感じて通い始める方が多いことがわかります。職業としてはサラリーマンやOLが最も多く、約半数。その他、学生や主婦の方も多く通っています。また女性の割合も多く、ジムによっては半数近くが女性のことや、女性専門のクラスもあります。
ダイエット目的のキックボクシングはどんなことをするの?
ダイエット目的の場合は、キックボクシングの動きを取り入れたエクササイズを行います。一般的にはストレッチ・準備運動から始まり、縄跳びやもも上げ、パンチやキックのフォームを作るシャドーボクシング、そして実際に攻撃を繰り出すサンドバッグ打ち、トレーナーや練習生とペアになって行うミット打ちなど幅広く練習します。一度のトレーニングにかかる時間は、およそ1時間です。
痛いことや辛いことはある?
痛みがあるようなトレーニングは「スパーリング」「マススパーリング」の2種類ですが、これはプロを目指すレベルの選手が行う練習です。ダイエット目的のエクササイズでは行わないので、痛みを感じることはまずありません。また基本的には各自の体力やレベル、ペースに合わせてメニューを組むので、「厳しい」「辛い」といった感覚もないはずです。楽しくトレーニングできるでしょう。
初心者でも大丈夫?
初めてジムを訪れる方は、9割が全くの初心者です。また全体を通しても、通っている練習生の4割が初心者で構成されています。プロのトレーナーが目的に応じて一から丁寧に指導していくので、全く格闘技やスポーツの経験がない方でも問題ありません。心配な方は、体験入会に参加してジムの雰囲気などを肌で感じてみると良いでしょう。